2007年10月13日土曜日

低糖ダイエット vs 低脂肪ダイエット

炭水化物抜きダイエットと脂肪抜きダイエットを比較した試験です。

少し前ではダイエットと言えば脂肪を制限するものでしたが、今世間では、炭水化物ダイエットが流行っているようですが、どちらが有効なのでしょうか?

この試験は73名の肥満の患者を対象にして、6ヶ月の集中した指導の後、12ヶ月間フォローアップした結果です。
全体で見ると、体重・体脂肪の変化率はどちらのダイエットでも変わりませんでした。
しかしながら、インシュリンの分泌の高い患者の減量では、体重で低炭水化物ダイエット5.8kg減に対し、低脂肪ダイエット1.2 kg減(P=0.004)、体脂肪率でも、2.6%減に対し0.9%減(P=0.03)と18か月後に差が見られました。

インスリンの分泌の高い人の見極めに今回の試験はブドウ糖付加試験(OGTT)を使用しています。日本でも糖尿病の診断に使われる試験ですので一度診療所で検査してみるのも良いかもしれません。但し、日本のOGTTは1時間後、2時間後を測るのが普通で、今回の試験で使用された30分後を計るには、前もって医師に相談したほうが良いでしょう。

JAMA. 2007;297:2092-2102.

バイリンガルである事は痴呆の発現を4年遅らせる

子供のころからバイリンガルであった人は、そうでない人より痴呆の発症が4年遅くなるという調査結果が出ました。
バイリンガルの患者が51%含まれる痴呆の184人の患者の記録を検査したところ、平均して、痴呆の徴候が現れたのはモノリンガルで71.4歳に対し、バイリンガルでは75.5年でした。
この相違は文化的な違い、移住地の違い、教育の程度、仕事内容、性別などを考慮しても残りました。

1つ以上の言語の習得する為の一倍の努力が 健康に痴呆と戦う為の2つの要因、思考と頭脳に血液の供給を助けたとされています。

何歳からバイリンガルになれば、痴呆防止になるのかはまだ不明です。

Neuropsychologia 2007; 45: 459-464

紅茶にミルクを加えることは茶の利点をなくす。

紅茶を飲むことは心筋梗塞や脳梗塞の危険を下げると言われています。ではどのような飲み方をしても、その効果はあるのでしょうか?
この研究では、女性16例にストレートティーを飲む群と、10%のスキムミルクを入れた紅茶を飲む群、お湯を飲む群に分けて、動脈硬化の指標になるFMDという検査で比較しました。
同じ朝食を食べて2時間後のFMDを診ると、ストレートティーでは血管の保護効果が現れましたが、ミルクティーでは、その効果が全く失われました。
牛乳の中に含まれる蛋白であるカゼインが 、紅茶のカテキンに結合してその効果を失くすと考えられています。

European heart journal 2007;28:219-223


2007年10月3日水曜日

バイアグラ、レビトラ、シアリスの比較試験

Sommer F, et al : CSSAM/ISSAM 2005

ED治療薬に新たにシアリスが登場しました。
PDE5阻害薬としては、国内3番目の勃起不全改善薬となります。

バイアグラ、レビトラ、シアリスは全てPDE5阻害薬と言う分類の薬で、同じ作用でEDを改善します。
ではどの薬剤が一番患者にとって好ましいのか?海外のクロスオーバー試験の結果です。

ED(勃起不全)の患者168名を4つのグループに分けて、以下のような順番でPDE阻害薬を投与します。
全ての薬剤を服用した後、患者に好感度調査を行いました。(プラセボとは偽薬といわれる有効成分の入っていない薬です。本当に薬の有効成分で効果が現れているのか、患者の気の持ち様で良くなったと思っているのか判定する為に使います。)

グループ1 バイアグラ → レビトラ → シアリス → プラセボ
グループ2 レビトラ → バイアグラ → プラセボ → シアリス
グループ3 シアリス → プラセボ → バイアグラ → レビトラ
グループ4 プラセボ → シアリス → レビトラ → バイアグラ
各薬剤6週間投薬

結果
患者さんが最も好ましいと思った薬剤の割合は
レビトラ44%、
バイアグラ37%、
シアリス19%
で、この試験ではレビトラの好感度が一番高い結果となりました。

レビトラの特徴は、
早い効果発現(バイアグラ効果発現までの時間60分に対し、レビトラ15分)
食事の影響を受けない(バイアグラは食事と一緒に服用すると、効果の発現が遅くなる、効果が弱くなる)
というものがあり、そのあたりが評価されたようです。

国内新発売のシアリスは海外で「ウィークエンドピル」と呼ばれ、金曜に服用すれば日曜日までその効果が持続できるというのが一番の特徴ですが、実際の患者アンケートでは余り評価されていないようです。


2007年5月16日水曜日

EMSベルトのダイエット効果は無い

最近は、少し下火になっていますが、まだまだテレビショッピングなどでコマーシャルされているEMSダイエットの効果を見た試験です。EMSベルトとは電気刺激による筋肉収縮運動のことで、お腹に電気の流れるベルトを巻いて、電気を流すと筋肉が引き締まりダイエットにもなるという触れ込みのものです。この試験は症例数が8例と少ないですが、酸素消費量や、MRI検査などもされておりしっかりしたDataになっています。4週間使用した8例で効果は無く、さらにその内の3例は8週間使用して効果がありませんでした。酸素消費量も少なく、カロリーの消費にはつながらない結果となりました。

EMSベルトの減量効果 (application/pdf オブジェクト)
愛知県立看護大学紀要, 2003(9)21-27

EMSとは基本的には、肩こりに使う低周波治療器のようなものです。肩こりを治そうと低周波治療器を使っていたら、肩の筋肉がムキムキになったなどという話は聞きませんので、やはり大きな効果は無いのでしょう。


アンチエイジングとは

アンチエイジングという言葉も随分、一般化してきましたが、その定義を知っている人はどれだけいるのでしょう?
日本には、アンチエイジングを専門に研究している人たちが集まった日本抗加齢医学会という学会が組織されています。この学会で定義されているアンチエイジングとは下のリンクのようになります。

日本抗加齢医学会|アンチエイジング医学(抗加齢医学)とは

アンチエイジングとは、見た目だけではなく、体の中身も含めた老化を防ぐ事も含まれます。健康で長生きすることが最大の目標になるのです。

2007年5月15日火曜日

EBM - 推奨レベル

エビデンスレベルを基にして、その治療をどの位、勧められるかを示したものです。

A:行うことを強く推奨
結果が一貫したLevel 1の試験が多数ある場合
B:行うことを推奨
結果が一貫したLevel 2,3の試験がある、あるいはLevel 1の試験から結果が外挿できる場合
C:推奨する根拠がはっきりしない
Level 4の試験がある、あるいはLevel 2、3の試験から結果が外挿できる場合
D:行わないよう勧められる
Level 5の試験がある、あるいはlevelに係わらず結果が一貫しない場合

大抵の健康食品は、推奨グレードCかDなのがお分かりいただけるでしょうか。

EBM - エビデンスレベル

エビデンスレベルとは以下のように表現されます。

I 1a ランダム化比較試験のシステマティックレビュー
1b 個々のランダム化比較試験(狭い信頼区間を伴う)
1c 治療群以外全てが亡くなっている場合(all)または治療群は全て生存している場合(none)
II 2a コホート研究のシステマティックレビュー
2b 個々のコホート研究(質の低いランダム化比較試験を含む; 例:経過観察が80%以下)
2c アウトカム研究
III 3a ケース・コントロール研究のシステマティックレビュー
3b 個々の ケース・コントロール研究
IV ケース・シリーズ (または質の低いコホート研究、ケース・コントロール研究)
V 明確な批判的吟味のない、または生理学、基礎実験に基づく専門家の意見

簡単に言うと、レベルⅠのエビデンスを作ろうとすると、何百人の試験参加者を集めた試験をいくつも作って初めて得られるものです。

テレビで良く紹介されている健康食品の類は、エビデンスレベルでいうとVです。
もっともらしく科学的根拠があるように宣伝していますが、実は科学的根拠は殆ど無いのです。

このエビデンスレベルを基にして、推奨グレードと言うものが設定されます。

2007年5月2日水曜日

テクノラティプロフィール

テクノラティプロフィール

2007年5月1日火曜日

食事療法での減量は骨密度が低下する。

中年になると、カロリー制限のみで減量した場合、骨密度が減少することがわかりました。

平均57歳の男女48例が参加し、19名を食事療法、別の19名を今までと同じカロリー数を取りながら、運動で消費カロリーを増やす療法に割り付けました。それぞれのエネルギー制限量とエネルギー消費増加量は、3ヶ月間で16%、その後9ヶ月間で20%。

1年後、食事療法群は約8.2kg減少、運動療法群は約6.71kg減少でした。
骨密度は有意な差ではありませんでしたが、股関節部、脊椎下部、大腿上端の骨密度が2.1-2.2%低下しました。
骨密度は80%以上で正常、70%以下で骨粗しょう症と診断されますので、少なくない変化でしょう。

Archives of Internal Medicine 166:2502-2510,2006

カウンター